坂本正直記念館 坂本正直記念館
Menu
  • Home
  • 坂本正直について
  • 作品のご紹介
    • 主な作品
      • クリークの月(戦争)
      • 馬と私
      • 私と樹の物語
      • 玄奘三蔵法師 求法の旅
      • ふるさとの風景
      • 安井息軒
      • 挿絵
      • 紙芝居
      • 未分類
      +
    • 小冊子
    • 加害、被害性と思われる作品
    • 加害、被害性と思われる作品 2
    • 美術館所蔵作品
    • 作品目録
    • 作品解説
    • 没後から辿る作品紹介
    +
  • 作品展
    • わたしの戦争体験の記録 坂本正直個展(1973年)
    • わたしの戦争体験の記録 坂本正直展(1977年)
    • 馬との出会いの日から今日まで・1985年 坂本正直展(1985年)
    • 玄奘三蔵法師 求法の旅(1996年)
    • わたしの戦争体験の記録 第2部(1997年)
    • 馬と私 坂本正直展(1999年)
    • 坂本正直展 記録と記憶と思い出(2012年)
    • 光を求めて 坂本正直展(2013年)
    • 坂本正直展 生誕100年 没後3年(2014年)
    • 坂本正直ー平和への祈りー(2019年)
    • 平和への祈り 描かれた加害ー坂本正直が向き合った戦場(2024年)
    +
  • 参考資料
    • エッセイ
    • 軍歴マップ
    • アルバム
    • スクラップブック
    • 日中戦争について
    • 出版物など
    • 座間賢侑様より提供された資料
    • 資料
    • インタビュー録音
    +
  • Blog
  • お問い合わせ
  • アートスペースかおる
  • 日本語
  • English
Connect with us

莫愁湖公園

Home作品の解説莫愁湖公園
13 2月
0

莫愁湖公園

1500年ほど前から江南第一名園として隆盛を極めその名を馳せていた。幾度の戦災や動乱期を経ても今も尚、名園の面影と共に市民の大切な憩いの場です。
そもそも“莫愁”とは中国では“憂う事勿れ”の意味から、人様に悩み事や心配事等が発生したりする場合、慰めの言葉として愛用されていた。
歴史上、公園の名称も幾つか変遷がありました。今の「莫愁湖公園」に定着したのは美しい物語によるものだと伝えられています。
洛陽(河南省の街)出身で名前が「莫愁」という女性が南京に嫁いだ後、その美貌と才能特に持ち前の微笑で回りの人達を傾倒させ、憂い事や心配事があったら彼女の微笑を見ると不愉快なことを全て忘れてしまうほど、莫愁お姫様という愛称で慕われていました。又、故郷洛陽の牡丹を嫁入り結納として南京で栽培し繁殖させたお蔭で一気に牡丹は人気花となりました。その話を聞いた皇帝が莫愁の所を訪ね、彼女の美貌に見惚れ、妾に迎えようと、夫を毒殺してまで暴威を振るいましたが、莫愁は屈することなく、この湖に投身自殺しました。以降、莫愁お姫様を記念して湖の名前は「莫愁湖」と名つけられました。

莫愁湖公園
「南京 莫愁湖 Beautiful lake Mouchouhu Nanking」
(日本軍が作った軍事郵便用の絵葉書)
莫愁湖公園
莫愁湖公園

文芸評論家の杉山助平氏は1937年末、南京で開かれた「朝日新聞」南京支局懇親会で下記のように発言している。
私が思うに戦争が一旦始まると勝つ為に手段を選ばなくなる。戦争下に於いてすべてのモラールは無力且つ無能である。今後の戦場に於いても戦闘員か非戦闘員かの区別すら出来なくなる。手早く殲滅することも一種の慈悲かも知れない。・・・聞いたばかりの話だが莫愁湖の畔で死んだ息子の遺体を抱え込んで雨の降り注ぐ中、三日も泣き崩す支那の老婆がいた・・・なのに天も地も一向無神経で助けはしない・・・。

昨年参加した南京ツアーの通訳兼研究者の戴国偉様から当サイトをご覧になられてお送りいただきました資料です。

title-line
Mochou Lake
「莫愁湖」
Mochou Lake - Horses were watching it.
「莫愁湖-馬が見ていた」
Mochou Lake - Horses were watching it.
「莫愁湖-馬たちはみていた」
Mochou Lake - Horses were watching it.
「莫愁湖-馬は見ていた」

南京虐殺を現わしていると私は考えています。

坂本正直長女 所薫子

manager

作品の解説

RECENT POSTS

  • 毎日新聞に作品展が紹介されました。

    毎日新聞に作品展が紹介されました。

    4月 30

    0

  • 「坂本正直展 私の戦争体験の記録」

    「坂本正直展 私の戦争体験の記録」

    3月 17

    0

  • 神戸新聞に作品展が紹介されました。

    神戸新聞に作品展が紹介されました。

    12月 22

    0

  • 「描かれた加害ー坂本正直が向き合った戦場体験ー」

    「描かれた加害ー坂本正直が向き合った戦場体験ー」

    11月 15

    0

  • 宮日新聞に作品展が紹介されました。

    宮日新聞に作品展が紹介されました。

    10月 02

    0

Categories

  • お知らせ
  • 作品の寄贈のお知らせ
  • 作品の解説
  • 未分類

Archive

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年1月

RECENT COMMENTS

  • Blog に ひよこ より

RECENT GALLERY

  • RECENT GALLERY
  • RECENT GALLERY
  • RECENT GALLERY
  • RECENT GALLERY
  • RECENT GALLERY
  • RECENT GALLERY
  • RECENT GALLERY
  • RECENT GALLERY
  • RECENT GALLERY

ABOUT

宮崎市生目に生まれる。旧制県立宮崎中学校卒業後、昭和10年兵役を終え、[独立美術協会]を脱会し、モダンア-ト協会展に出品、昭和36年には会員となる。 昭和41年宮日賞文化賞、昭和42年宮崎県文化賞受賞。 戦争体験や山、馬などを主な題材としている。
(紹介文はみやざきデジタルミュージアム様よりお借りしました。)

RECENT WORKS

  • RECENT WORKS
  • RECENT WORKS
  • RECENT WORKS
  • RECENT WORKS
  • RECENT WORKS
  • RECENT WORKS
  • RECENT WORKS
  • RECENT WORKS
  • RECENT WORKS

RECENT NEWS

  • 毎日新聞に作品展が紹介されました。

    毎日新聞に作品展が紹介されました。

    4月 30

    0

  • 「坂本正直展 私の戦争体験の記録」

    「坂本正直展 私の戦争体験の記録」

    3月 17

    0

  • 神戸新聞に作品展が紹介されました。

    神戸新聞に作品展が紹介されました。

    12月 22

    0

Follow Us On

  • お問い合わせ
  • Privacy policy

© 2018 坂本正直記念館. All rights reserved.