「戦後80年5館連携イベント 平和について考える」において、都城市立美術館では「愛を描く、平和を描く」をテーマにして、平和を願う気持ちに繋がる「愛」に注目し、戦地で心の支えとなった軍馬や、戦地での弔いの場面を描いたものな
Comment ( 1 )
Give a comment
Read More
神戸新聞 2025年5月17日付朝刊に、南京町ギャラリー「蝶屋」で開催されております「坂本正直展 私の戦争体験の記録」をご紹介いただきました。どうもありがとうございました。
毎日新聞 2025年4月30日付朝刊に、南京町ギャラリー「蝶屋」で開催されます「坂本正直展 私の戦争体験の記録」をご紹介いただきました。どうもありがとうございました。
日時:2025年5月15日(木)〜20日(火) 11:00~18:00 初日 14:00〜 最終日 16:00まで 場所:南京町ギャラリー蝶屋 皆様のお越しをお待ちいたしております。 >>南京町ギャラリー蝶屋
神戸新聞 2024年12月19日付に、立命館大学国際平和ミュージアムで開催されました「描かれた加害 ─坂本正直が向き合った戦場体験─」をご紹介いただきました。どうもありがとうございました。
宮日新聞 2024年10月2日付に、宮崎県立美術館で開催されました「平和への祈り 描かれた加害ー坂本正直が向き合った戦場体験」をご紹介いただきました。どうもありがとうございました。
台風一過 現在の莫愁湖と周辺風景 侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館 所蔵作品解説風景と所蔵証授与 周峰館長と芦鵬学芸員 >>侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館所蔵作品
日時:2024年10月1日(火) (14:00)〜6日(日) (16:00) 場所:宮崎県立美術館県民ギャラリー2 皆様のお越しをお待ちいたしております。 >>宮崎県立美術館
坂本先生の絵、
目の前で観たくなりました。
先生のお顔は、みただけで嬉しくなるのを思い出したら、同じように嬉しくなりました。